著者 |
大河知恵里, 岡田啓, ベン ナイラ シャドリア, 片山正昭 |
題目 |
高速表示ディスプレイとローリングシャッタカメラを用いた可視光通信システムにおけるデータレート向上の検討 |
出典 |
革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA) |
要約 |
フリッカー融合頻度以上の周波数で画面を点滅させ,それをローリングシャッタカメラで撮影すること で人が視認できない可視光通信システムを研究している.バイナリデータから作成した情報画像を送信画像に埋め込 んだものを複数作成し,高速表示させたものを撮影し, 画像処理してデータを復元することで通信を行う.本研究で はデータレート向上のため,情報画像の 2 次元化を検討する.フレームの切り替えタイミング検出のためのパイロッ ト信号を画像の左右に用いて, 横8列のセル型情報コードを用いて, それぞれフレームごとの復調を行う. 撮影された 左右のパイロット信号平均を閾値として画像の輝度値から信号を復調する.本研究では提案手法の評価を行い,有効性を示す. |
Authors |
C. Okawa, H Okada, C. Ben Naila, M. Katayama |
Title |
A Study on Data Rate Improvement in Visible Light Communication System Using High-Speed Display and Rolling Shutter Camera |
Authority |
Multiple Innovative Kenkyu-kai Association for Wireless Communications (MIKA) |
Summary |
A visible light communication system that cannot be seen by a person is studied by blinking a screen at a frequency higher than the flicker fusion frequency and taking a picture of it with a rolling shutter camera. The information image created from the binary data is embedded in the transmitted image, and the communication is performed by taking a picture of the high-speed display, processing the image, and restoring the data. In this research, two-dimensional information images are considered in order to improve the data rate. Pilot signals are used on the left and right sides of the image to detect the timing of frame switching, and demodulation is performed for each frame using cell-type information codes with eight horizontal rows. The signal is demodulated from the luminance value of the image using the average of the left and right pilot signals taken as the threshold value. In this study, we evaluate the proposed method and show its effectiveness. |
年月 |
2023年10月 |
DOI/Handle |
|
開催場所 |
沖縄県市町村自治会館 |
研究テーマ |
可視光通信/光無線通信
|
言語 |
日本語 |
原稿/プレゼン資料 |
/ 無し (ローカル限定) |