研究業績:詳細表示

著者 山田隼史, ベンナイラ シャドリア, 岡田啓, 片山正昭
題目 屋外環境における長距離高速光無線MIMOシステムの実験的評価
出典 電子情報通信学会技術研究報告, RCS2022-71, pp.14-19
要約 空間多重により高速化をはかる光無線 MIMO (MIMO-OWC) 方式は,屋外環境において定点間での長距 離・高速データ伝送を実現する有望な手法である.本研究では,光変復調器をそれぞれ水平に線形配置したアレイを 用いる 8×8 MIMO-OWC システムの屋外伝送実験の結果を報告する.受信機における復調では,ゼロフォージング(ZF)法および最尤検出(MLD)法を採用した.その結果,60m の距離で 10^-6 という低いビットエラー率(BER)を ZF を用いて得ることができた.また,さらに大きな距離 (<100m) においても,MLD を使用することで期待通りの性 能向上が得られ,100m の距離で 200Mbps の通信が可能であることを実証した.
Authors T. Yamada, C. Ben Naila, H. Okada, M. Katayama
Title Experimental Evaluation of Outdoor Long-distance High-Speed Optical Wireless MIMO System
Authority IEICE Technical Report, RCS2022-71, pp.14-19
Summary In an outdoor environment, especially for industrial purposes, a multiple-input-multiple-output optical wireless communication (MIMO-OWC) system represents the most flexible and easy-to-deploy solution to deploy solution to achieve point-to-point long-distance and high-speed data transmission. In this work, we report on the outdoor performance of our proposed 8×8 MIMO-OWC system featuring two linear optical arrays. The communication is experimentally evaluated in terms of the bit-error-rate (BER) while considering both zero forcing (ZF) and maximum likelihood (MLD) techniques. Based on the results, a BER as low as 10^-6 is obtained at a distance of 60m with ZF. At larger distances up to 100m, the use of MLD ensures a performance improvement, as expected. Furthermore, we demonstrate that 200 Mbps communication can be achieved over a distance of 100m.
年月 2022年7月
DOI/Handle
開催場所 金沢
研究テーマ 可視光通信/光無線通信
言語 日本語
原稿/プレゼン資料 / (ローカル限定)


山里研究室/岡田研究室 研究業績データベースシステム