| 著者 |
林大雅, 岡田啓, 小林健太郎, 和田忠浩, 片山正昭 |
| 題目 |
高速表示ディスプレイとCMOSイメージセンサを用いた可視光通信~送信データの高速表示に対応した送受信方式の一検討~ |
| 出典 |
電子情報通信学会技術研究報告, RCS2020-27, pp.25-29 |
| 要約 |
本研究では送信機に高速表示可能なディスプレイ,受信機にスマートフォンに標準搭載されるCMOSイメージセンサを用いた可視光通信について検討する.
ディスプレイに表示する送信データを高速で切り替えることで人の目に知覚されづらい送受信を目指す.
一般的にイメージセンサの撮影レートは低速であり,受信機のローリングシャッタ方式に着目する.
ローリングシャッタ方式では画像領域中の行ごとに読み出しを行うため,送信機では送信データを縦の列に複数に並べて表示し,受信機では行ごとに復調を行う手法を提案する.
提案手法によって表示レートが高速であっても受信機において送信データを復調することができる.
実験によりその通信性能を明らかにする. |
| Authors |
T. Hayashi, H. Okada, K. Kobayashi, T. Wada, M. Katayama |
| Title |
Visible Light Communications Using a High-Speed Display and CMOS Image Sensor -A Study on a Modulation and Demodulation for High-Speed Display of Tramsmitted Data- |
| Authority |
IEICE Technical Report, RCS2020-27, pp.25-29 |
| Summary |
In this study, we focus on visible light communications using a high-speed display and a CMOS image sensor of a smartphone.
We aim to transmit and receive data that is difficult to be perceived by the human eye by switching the transmission data displayed at high speed.
The capture rate of an image sensor is generally slow, and the image sensor cannot get some parts of transmitted data because of high-speed display rate.
Then, we employ the CMOS image sensor of a rolling shutter scheme, which reads pixels row by row, and propose a receiving scheme in which the image sensor gets some transmitted frames of the data in a captured image.
The proposed scheme can get transmitted data even if the display rate is higher than the capture rate.
We experiment the proposed scheme and evaluate the communication performance. |
| 年月 |
2020年6月 |
| DOI/Handle |
|
| 開催場所 |
|
| 研究テーマ |
可視光通信/光無線通信
|
| 言語 |
日本語 |
| 原稿/プレゼン資料 |
/ 無し (ローカル限定) |