研究業績:詳細表示

著者 不破力, 岡田啓, 小林健太郎, 片山正昭
題目 [ポスター講演]フォワードリンクMU-MIMOと リバースリンクMU-MIMOを用いた 無線メッシュネットワークの面的伝送効率による評価
出典 コミュニケーションクオリティ (CQ) 基礎講座 ワークショップ, p.33
要約 無線ノードの設置のみで構築可能な無線メッシュネットワークは,災害時等への応用が期待されており, 免許不要な周波数帯を用いたIEEE 802.11 が想定されていることが多い.IEEE 802.11ac ではフォワードリンク(ダウ ンリンク)MU (Multi-User)-MIMO (Multiple-Input Multiple-Output) がサポートされており,伝送効率の向上が確認さ れている.そして後継のIEEE 802.11ax ではリバースリンク(アップリンク) MU-MIMO の導入が検討されており,今 後更なる高効率化が予想されている.そのため本研究では,これらを用いた無線メッシュネットワークの性能評価を 行なう.またその際には,単位面積あたりの送信パケット数である面的伝送効率を評価指標として用い,キャリアセ ンス領域や干渉領域を考慮した幾何的データレートを評価する.そして,トラフィックに応じて両者の性能が異なる ことを示す.
Authors C. Fuwa, H. Okada, K. Kobayashi, M. Katayama
Title [Poster Presentation] Performance Evaluation of Area Transmission Efficiency in Wireless Mesh Networks Using Forward- and Reverse-Link MU-MIMO
Authority CQ Workshop, p.33
Summary Mesh networks, which can be easily constructed by distributing nodes only, are used as emergency communication networks. The wireless mesh networks employ a wireless local area network, IEEE 802.11, which uses an unlicensed frequency band. IEEE 802.11ac supports forward-link (downlink) MU-MIMO and can improve transmission efficiency. IEEE 802.11ax, which is under standardization following 802.11ac, applies reverse-link (uplink) MU-MIMO, and can result in further improvement of efficiency. The purpose of this paper is to investigate the performance of wireless mesh networks using MU-MIMO. We use area transmission efficiency as an evaluation index, where the area transmission efficiency indicates the number of packets in a unit area, and evaluate a geometrical data rate considering a carrier sense region and an interfere region. In addition, the results show the difference in the performances between forward- and reverse-link MU-MIMO according to the traffic in the network.
年月 2016年10月
DOI/Handle
開催場所 長野
研究テーマ マルチホップ・マルチセル無線ネットワーク
アドホック・メッシュネットワーク
言語 日本語
原稿/プレゼン資料 / (ローカル限定)


山里研究室/岡田研究室 研究業績データベースシステム