| 著者 |
山里敬也 |
| 題目 |
[特別招待講演]受信機に高速イメージセンサを用いたITS可視光通信 |
| 出典 |
電子情報通信学会技術研究報告, vol. 113, no. 390, CS2013-94, pp. 57-63 |
| 要約 |
本稿では、可視光通信によるインフラ協調型安全運転支援システムの実現を目的に、受信機に高速イメージセンサを用いた可視光通信について紹介する。イメージセンサは、白線認識によるレーンキーピング、障害物認識、 測距などの画像・動画像処理による安全運転支援技術に利用されている。ここに新たに信号機やテールランプに可視光通信機能が加われば、運転者が視覚的に認識することができる信号機情報やテールランプの情報に加えて可視光通 信により安全運転支援情報もイメージセンサで受信できるため、より広範な安全運転支援に寄与できるものと期待される。 |
| Authors |
Takaya Yamazato |
| Title |
Driver Assistant System using Visible Light Communications |
| Authority |
IEICE Technical Report, vol. 113, no. 390, CS2013-94, pp. 57-63 |
| Summary |
We are conducting a study on viheicle-infrastractuctre cooperateive systems using visible light commu- nications for driving safty applications. This paper introduces our studies on such VLC supported ITS systems using a high-speed image sensor as a VLC receiver equiped on a vehicle. The image sensors are now adopted for a lane keeping, an obstables recognition, a range estimation and many other applications. If we could add a VLC function to those safety applications, then a driver can recognize his environment visually and also he recognize his environment by signals transmitted through an LED traffic lights, LED tail lights, LED signage board, etc in a form of VLC signals. Together, it can contribute to more extensive safety driving. |
| 年月 |
2014年1月 |
| DOI/Handle |
|
| 開催場所 |
八丈島 大賀郷公民館 |
| 研究テーマ |
可視光通信/光無線通信
高度交通システム(ITS)
|
| 言語 |
日本語 |
| 原稿/プレゼン資料 |
/ (ローカル限定) |