| 著者 |
天野裕太,鎌倉浩嗣,山里敬也 |
| 題目 |
イメージセンサを用いた可視光通信におけるAlamouti型時空間符号化 |
| 出典 |
電子情報通信学会論文誌, vol.J98-B, no.3, pp.307-318 |
| 要約 |
本論文では,発光ダイオード(LED)およびイメージセンサを用いた可視光通信(VLC)において Alamouti 時空間符号(STC)の適用を提案する.送信機及び受信機が独立に動作するシステムでは,送受信機間で 完全なシンボル同期がとれないことから,一つのシンボルを二シンボル時間にわたって繰り返し送信する反復送 信方式が用いられてきた.STC 送信方式では,LED アレイ内の隣接する LED を組付けし,組付けしたペアの単 位で,二シンボル時間で一方の LED から送信されるシンボルのみが強度反転するよう事前処理をして送信する. STC 送信方式によれば,非シンボル同期状況下にあっても,完全シンボル同期状況下と同程度の受信品質が得られ ることを実験により明らかにする.さらに,伝送距離が長いうちは受信画素平面内で LED アレイを捉えるピクセ ル数が少ないために隣接 LED を分離できないが,このような遠距離の場合においても,誤りなしの伝送が可能で あることを確認した.実験の結果,誤りなし伝送距離が,反復送信方式では 26 m であったのに対して,STC 送信 方式では 48 m にまで拡大できたことを示す. |
| Authors |
Y. Amano, K. Kamakura, T. Yamazato |
| Title |
Alamouti-Type Space Time Coding for Visible Light Communication Based on Direct Detection Using Image Sensor |
| Authority |
IEICE Transactions on Communications, vol.J98-B, no.3, pp.307-318 |
| Summary |
This paper proposes Alamouti-type space time (ST) coding to visible light communication (VLC) using light emitting diodes (LEDs) and image sensor-based direct detection with a high-speed camera. Although multiple LEDs of an array are used as transmitters to communicate to individual pixel elements of an image sensor which act as multiple receive elements, the received signal is essentially the image of the transmitting element, whose size in pixel reduces with distance. When the receiver captures the LED array at a distance where images of two neighboring LEDs in the array are not separated at the image plane, such distortion depreciates the symbol decision quality. Our proposed scheme aims at expanding the communication range limited by the pixel resolution of image sensor. Our implemented prototype demonstrates that ST coding is feasible to achieve 48-meter error-free transmission range while the repetition transmission achieves 26-meter error-free range. |
| 年月 |
2015年3月 |
| DOI/Handle |
|
| 研究テーマ |
可視光通信/光無線通信
|
| 言語 |
日本語 |
| 原稿/プレゼン資料 |
/ 無し (ローカル限定) |