研究業績:詳細表示

著者 山本雄亮, 小林健太郎, 岡田啓, 片山正昭
題目 非同期光無線CDMA通信方式における信号強度差が誤り率特性に与える影響
出典 電子情報通信学会技術研究報告, RCS2014-267, pp.278-282
要約 光空間伝送方式におけるアップリンクにおいて,非同期な多元接続を実現するために光CDMA技術を適用することを考える.空間伝送の場合,信号伝播特性の違いにより,異なる送信機からの複数の光信号の強度は,それぞれ異なったものとなる.本研究は,この光信号強度差が,光CDMA方式の信号の誤り率特性に与える影響について検討を行うものである.具体的には,拡散符号としてPrime符号を,変調方式として2値パルス位置変調(2PPM) を用いた場合において,信号に強度差が生じた時の多重アクセス干渉(MAI)による誤り率をシミュレーションと数値解析により導出し,光CDMA通信方式の性能に信号強度差が与え る影響を考察する.
Authors Y. Yamamoto, K. Kobayashi, H. Okada, M. Katayama
Title Impact of Signal Intensity Differences on the BER Performance of Asynchronous Wireless Optical CDMA Systems
Authority IEICE Technical Report, RCS2014-267, pp.278-282
Summary For asynchronous multiple access in optical wireless systems, we introduce optical CDMA technology. In wireless communication, because of different propagation characteristics of each user, the intensity of optical signal may not be the same. This paper discusses the impact of this signal intensity difference on the BER performance of an optical CDMA system. The system uses binary pulse position modulation (2 PPM) as modulation scheme and prime codes for signature sequences. The bit error rate of the system is analyzed considering multiple access interference (MAI). As the results, there exist the near-far problem also in wireless optical CDMA systems, but an influence of the strength and numbers of interference signals is not same to that of a CDMA system using radio waves.
年月 2014年12月
DOI/Handle
開催場所 三重
研究テーマ 高信頼性制御通信システム
言語 日本語
原稿/プレゼン資料 / (ローカル限定)


山里研究室/岡田研究室 研究業績データベースシステム