| 著者 |
荒井伸太郎, 西尾芳文, 山里敬也 |
| 題目 |
カオスダイナミクスの分離を利用した誤り訂正手法の送信信号数に対する性能評価 |
| 出典 |
電子情報通信学会技術研究報告, NLP2013-108, pp. 205-209 |
| 要約 |
カオス系列によって変調された信号のみを用いて復調を行うノンコヒーレントカオス通信システムは, カオスの特徴を活かした独特の通信システムとして知られている.しかしながら,一般的な通信システムと比較すると,通信特性は劣るため,ノンコヒーレント通信の特性向上のためには,カオスの特徴を利用したさらなる工夫が必要である.私達はこれまでの研究で,カオスダイナミクスの分離・再構成を利用した誤り訂正手法を提案した.シミュレーションを行った結果,従来手法(誤り訂正無し) と比較して,BER 特性において2〜2.5 dB の利得が得られた事を確認した.本稿では,カオスダイナミクスの分離・再構成による効果をより詳細に解析するために,本誤り訂正手法の性能評価を行う.具体的には,一度に送信される信号ブロック数とその信号の組み合わせに注目し,誤り訂正能力の解析を行う. |
| Authors |
S. Arai, Y. Nishio and T. Yamazato |
| Title |
Performance Evaluation of Error-Correcting Scheme Using Separation of Chaotic Dynamics for Number of Transmitting Data |
| Authority |
IEICE Technical Report, NLP2013-108, pp. 205-209 |
| Summary |
Noncoherent chaos communications, which do not need to use basis signals (unmodulated carriers) for demodulation, are unique communication systems using characteristics of chaos. However, the communication performance of the noncoherent system is lower as compared with the standard communication systems. Thus, it is important to advance noncoherent system in order to improve its performance. In our previous research, we have proposed a novel error-correcting method using a separation and reconstruction of the chaotic dynamics, which is one of characteristics of chaos. As simulation results, we have confirmed that the advantage gained in BER performance of our error-correcting method is about 2--2.5 dB compared to the conventional one (w/o coding). This paper focuses on a number of transmitting data and a combination of symbols, and analyzes an error-correcting capability for evaluating advantages of the separation and reconstruction of the chaotic dynamics in detail. |
| 年月 |
2013年10月 |
| DOI/Handle |
|
| 開催場所 |
高松(香川) |
| 研究テーマ |
その他
|
| 言語 |
日本語 |
| 原稿/プレゼン資料 |
/ 無し (ローカル限定) |