研究業績:詳細表示

著者 吉本明人,岡田啓,小林健太郎,片山正昭
題目 半固定レート方式を適用したIEEE 802.11n無線メッシュネットワークにおけるオートレートへの切替検出
出典 電子情報通信学会技術研究報告, AN2012-44, pp.133-138
要約 IEEE 802.11nを無線メッシュネットワークに利用する場合,各リンクで適切な送信レートを選択することが望ましい.無線メッシュネットワークのための送信レート制御方式として,リンク品質の動的な変動に応じて自動的に送信レートを設定できるオートレート方式と,リンク品質が大きく変わらない場合に高スループットが得られる固定レート方式を組み合わせた半固定レート方式がある.半固定レート方式には,オートレートから固定レートにした後に,何を指標として固定レートからオートレートに再び切り替えるかという課題がある.本研究では,IEEE 802.11n無線メッシュネット ワークでの受信信号強度(RSSI:Recieved Signal StrangthIndicator)と最適 レートの変化の対応を評価し,また,オートレー トへの切り替え検出手法を検討する.IEEE 802.11nの特徴である複数アンテナを用い,各アンテナのRSSIを測定し,その変動から最適レートの変化を検出し,オートレートへの切り替えを行う.
Authors A. Yoshimoto, H. Okada, K. Kobayashi, M. Katayama
Title Timing Detection of Switch to Auto Rate for Semi-fixed Rate Control in IEEE 802.11n Wireless Mesh Networks
Authority Technical Report of IEICE, AN2012-44, pp.133-138
Summary In a mesh network using IEEE 802.11n Wireless LAN (WLAN), it is desirable to select and use an optimum rate for each link. Semi-Fixed Rate Control (SFRC) is a technique that can select an optimum rate during autorate period, and use the optimum rate during fixed-rate period. However, it has an issue how to evaluate link quality and find the best timing to change fixed-rate period to autorate period. In this study, we investigate the relationship between RSSI(Recieved Signal Strangth Indicator)of each antenna and optimum rate, and propose a detection method of switch timing to auto rate for SFRC. We utilize multiple antennas, which is feature of IEEE 802.11n, measure RSSI of each antenna, and detect a variation of optimum rate from RSSI fluctuation.
年月 2013年1月
DOI/Handle
開催場所 仙台
研究テーマ アドホック・メッシュネットワーク
言語 日本語
原稿/プレゼン資料 / 無し (ローカル限定)


山里研究室/岡田研究室 研究業績データベースシステム