研究業績:詳細表示

著者 菅尾悠貴,岡田啓,小林健太郎,片山正昭
題目 [ポスター講演] 無線メッシュネットワークにおけるランダムネットワーク・経路次元符号化の統合復号法に関する一検討
出典 電子情報通信学会技術研究報告, vol.112, no.147, WBS2012-15, pp.31-34
要約 無線メッシュネットワークにおけるフラッディングでは急激なトラヒック増大を引き起こすブロードキャストストーム問題が発生する.ブロードキャストストーム問題を軽減するために検討されている符号化としてランダムネットワークコーディングがある.しかし,ランダムネットワークコーディングはビット誤りに対して弱いという性質がある.一方,通信路で生じるビット誤りの影響を軽減する経路次元符号化が提案されている.経路次元符号化は誤り訂正符号化された情報系列を複数の経路で伝送することでダイバーシチ効果を得る手法である.ランダムネットワークコーディングと経路次元符号化を組み合わせた符号化手法ではランダムネットワークコーディングの復号時に誤りが増加してしまうという問題がある.本稿ではこの符号化手法の復号特性を改善するために,ランダムネットワークコーディングの復号結果に基づき誤り検出を行い,情報系列の尤度を決定する手法を提案する.シミュレーションによる評価を行うことで提案手法によって復号特性の改善が見られたことを示す.
Authors Y. Sugao, H. Okada, K. Kobayashi, M. Katayama
Title [Poster Presentation] A Study on a Joint Decoding Scheme for Random Network and Multi-Route Coding in Wireless Mesh Networks
Authority Technical Report of IEICE, vol.112, no.147, WBS2012-15, pp.31-34
Summary In wireless mesh networks, flooding causes the broadcast storm problem, in which traffic increases rapidly. Random network coding is a technique that can mitigate the broadcast storm problem. However, it cannot correct bit errors. On the other hand, multi-route coding was proposed to reduce bit errors on wireless channels in wireless networks. In this coding scheme, diversity gain is obtained by transmitting coded packets on multiple routes. When both the random network and multi-route coding are employed, bit errors are increased by random network decoding. In this paper, we propose a decoding scheme that detects errors from the decoded sequence of random network coding, and determines likelihood of information sequence to improve the performance of random network and multi-route coding. From results of simulation, the proposed decoding scheme is superior to the conventional scheme.
年月 2012年7月
DOI/Handle
開催場所 名古屋
研究テーマ マルチホップ・マルチセル無線ネットワーク
アドホック・メッシュネットワーク
言語 日本語
原稿/プレゼン資料 / 無し (ローカル限定)


山里研究室/岡田研究室 研究業績データベースシステム