研究業績:詳細表示

著者 中村建翔,山里敬也,木下雅之,岡田啓,鎌倉浩嗣,荒井伸太郎,圓道知博,藤井俊彰
題目 [ポスター講演] 路車間可視光通信における時空間勾配を用いた高速で移動する車両からのLEDアレイ捕捉手法
出典 革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA)
要約 高度道路交通システム(ITS)の発展に向けて路車間可視光通信が期待されている.本研究では,受信機で取得される撮影画像内の送信機が高速で移動するモデルを想定する.撮影画像に対し画像処理による平行移動を施し時間勾配を解析することで,撮影画像内の送信機移動量を検出する手法を提案する.高速走行環境で実験を行い,撮影画像から送信機の移動を検出して補正し,時空間勾配を解析することで撮影画像内のLEDアレイ捕捉が可能となる.また,捕捉したLEDアレイからエラーフリーでデータの復調が可能であることを確認した.
Authors K.Nakamura,T.Yamazato,M.Kinoshita,H.Okada,K.Kamakura,S.Arai,T.Yendo,T.Fujii
Title LED Array Acquisition For Road-to-Vehicle Visible Light Communication Using Spatial-Temporal Gradient Values For a High-Speed Vehicle
Authority Multiple Innovative Kenkyu-kai Association for Wireless Communications (MIKA)
Summary For the development of Intelligent Transport Systems (ITS), road-to-vehicle Visible Light Communication(VLC) has been expected. In this study, we considered a case where the transmitter position in the captured image of the vehicle's receiver move at high speed. We propose a method to detect the amount of movement of the transmitter in the captured image by analyzing the time-gradient value of the parallel shift of the captured image using image processing. We conducted an experiment in a high-speed driving environment. We detected the movement of the transmitter in the captured image, corrected for the movement, and calculated the spatial-temporal gradient values. In this way, it is possible to acquire the LED array in the captured image. Furthermore, we confirmed that it is possible to demodulate data error-free from the acquired LED array.
年月 2022年10月
DOI/Handle
開催場所 新潟
研究テーマ 可視光通信/光無線通信
高度交通システム(ITS)
言語 日本語
原稿/プレゼン資料 / (ローカル限定)


山里研究室/岡田研究室 研究業績データベースシステム