研究業績:詳細表示

著者 浅野博之,岡田啓,ベンナイラシャドリア,片山正昭
題目 ドローンを用いた災害時向け遅延耐性ネットワークのための粒子群最適化に基づく移動方式
出典 電子情報通信学会技術研究報告, SeMI2021-11, pp.1-6
要約 大規模災害による被災地では平時の地上通信システムが機能しないことがある.その臨時通信システムとして,上空に複数のドローンを展開し継続的に移動させることで,被災情報や安否情報などのメッセージを伝達する遅延耐性ネットワークの構築が提案されている.本研究では,少ないドローンの台数で広範囲に渡る迅速なメッセージ伝達を実現するための粒子群最適化に基づくドローンの移動方式を提案する.まず,ドローンの移動の指標として,ドローン--ユーザ間とドローン同士の通信確保の2点から移動価値を定義する.次に,移動価値を最大化する最適化問題を定式化し,粒子群最適化を用いて解くことで一定時間ごとに目的地を変更するドローンの移動方式を提案する.最後に,シミュレーション結果から提案移動方式が有効に機能することを示す.
Authors H. Asano, H. Okada, C. Ben Naila, M. Katayama
Title PSO-Based Drone Movement for Delay-Tolerant Networks Using Drones during Disasters
Authority IEICE Technical Report, SeMI2021-11, pp.1-6
Summary In a large-scale disaster-stricken area, the terrestrial communication systems may not work. As an emergency communication system, the construction of a delay-tolerant network where multiple drones are deployed in the sky and moved continuously to deliver messages has been proposed. In this study, we propose a drone movement method based on particle swarm optimization (PSO) to achieve rapid message delivery over a wide area with a small number of drones. First, we define the movement value as a measure of drones' movement from two perspectives: drone--ground-user and drone--drone communications. Then, we formulate an optimization problem that maximizes the movement value and propose a drone movement method where drones change their destinations at a certain interval according to the solution obtained by solving the problem using PSO. Finally, the simulation results show the feasibility of the proposed method.
年月 2021年11月
DOI/Handle
開催場所 東京,オンライン
研究テーマ アドホック・メッシュネットワーク
災害時臨時通信システム
言語 日本語
原稿/プレゼン資料 / (ローカル限定)


山里研究室/岡田研究室 研究業績データベースシステム