研究業績:詳細表示

著者 神谷峻輝,山里敬也,岡田啓, 藤井俊彰,木下雅之,鎌倉浩嗣,荒井伸太郎,圓道知博
題目 ローリングシャッタ方式イメージセンサを用いた ITS 可視光通信における復調方法の初期検討
出典 電子情報通信学会技術研究報告,RCS2021-52, pp.139-144
要約 本稿ではイメージセンサを受信機に用いる可視光通信の高度道路交通システム(ITS)への応用(ITS 可視光通信)について検討する.これまでITS 可視光通信では受信機にグローバルシャッタ方式イメージセンサを使用することが広く検討されてきた.しかしこのイメージセンサは高価などの理由から現在一般的に普及していない.そこで本稿ではローリングシャッタ方式イメージセンサを用いたITS 可視光通信の初期検討を行う.ローリングシャッタ方式はスマートフォンにも搭載されているものであり,これを受信機として使うことでより多くの機会でITS 可視光通信が使用可能となる.今回は短距離静止環境下において送信機にLED アレイ,受信機にローリングシャッタ方式イメージセンサを用いた通信システムを構築し,撮影実験を行って露光時間などの撮影条件が通信品質に与える影響を確認した.
Authors S. Kamiya, T. Yamazato, H. Okada, T. Fujii, M. Kinoshita, K. Kamakura, S. Arai, T. Yendo
Title Initial Study of Demodulation Method for ITS Visible Light Communication Using Rolling Shutter Image Sensor
Authority IEICE Technical Report, RCS2021-52, pp.139-144
Summary This paper focuses on a receiver of image sensor communication for the intelligent transportation system (ITS). The use of a global shutter image sensor as a receiver has been widely examined in ITS Visible Light Communication so far. However, this image sensor has not been widely used due to its high cost. Therefore, in this paper, the initial study of ITS Visible Light Communication using the rolling shutter image sensor is performed. The rolling shutter method is also used in smart phones, and the ITS Visible Light Communication can be used in many occasions by using it as a receiver. In this study, the communication system using the LED array for the transmitter and the rolling shutter method image sensor for the receiver was constructed in the short distance static environment, and the influence that the photographing condition such as the exposure time gives to the communication quality was confirmed by doing the photographing experiment.
年月 2021年6月
DOI/Handle
開催場所 オンライン
研究テーマ 可視光通信/光無線通信
高度交通システム(ITS)
言語 日本語
原稿/プレゼン資料 / (ローカル限定)


山里研究室/岡田研究室 研究業績データベースシステム