| 要約 |
次世代通信において衛星通信を行う場合,遅延や減衰の問題から従来の静止軌道衛星方式ではなく,
低軌道衛星(LEO)を用いる方式が考えられている.その場合,静止軌道衛星と同等の通信範囲を確保する為にLEOを複数用いた
コンステレーションを構築することが想定され,複数のLEOを用いる為にLEOーMIMO通信を行うことで通信路容量の向上が見込める.
現在構想されているLEO-MIMOの方式では制御信号を用いて重畳された信号を分離している.
LEO-MIMOにおける更なる通信路容量改善の為に,重畳された信号を制御信号無しで検出・分離させることでを検討する.
そのために深層学習に重畳された信号の特徴を学習させ,重畳された信号の検出・分離をさせる.
これにより制御信号分の帯域利用効率が向上し,通信路容量の改善が可能となる. |