| 著者 |
伊藤宗人,小林健太郎,岡田啓,片山正昭 |
| 題目 |
[ポスター講演]閾値可変ハードリミタと逐次干渉除去の組合せ手法による光無線CDMAシステムの通信特性改善 |
| 出典 |
電子情報通信学会技術研究報告, WBS2018-28, pp. 7-12 |
| 要約 |
複数の送信機から非同期的に送信されるデータを基地局受信機に集約する通信システムを,符号分割多元接続方式(CDMA)を用いた光無線通信により実現する.一般にCDMAでは,各送信機と受信機の距離の違いに起因する遠近問題により,通信品質特性が劣化する.この対策として著者らは,受信機に所望信号強度に応じた閾値を持つハードリミタを用いることで所望信号より強い干渉信号の影響を軽減
する手法を提案している.本研究では,この手法に逐次干渉除去を組合せた手法を提案する.その結果として,閾値可変ハードリミタと逐次干渉除去のそれぞれを単独で用いるよりも,良い通信特性が得られることを示す. |
| Authors |
S. Ito, K. Kobayashi, H. Okada, M. Katayama |
| Title |
[Poster Presentation] Performance improvement of a wireless optical CDMA system by combination of dynamic hard limiters and successive interference cancellation |
| Authority |
IEICE Technical Report, WBS2018-28, pp. 7-12 |
| Summary |
This study considers a data collection system using wireless opticalCDMA(Code Division Multiple Access) scheme. The transmitters of the system asynchronously send their data to a base station receiver. In CDMA systems, due to the near-far problem caused by the variation of propagation path length between each transmitter and the receiver may
cause degradation of the communication performance. In order to solve this problem,
the authors have proposed to introduce dynamic hard limiters in the
receiver. In this paper, we proposed a new method that combines the original
dynamic hard limiter method and successive interference
cancellation, and show the advantage of this new combination method over the
conventional methods. |
| 年月 |
2018年12月 |
| DOI/Handle |
|
| 開催場所 |
宮古島 |
| 研究テーマ |
高信頼性制御通信システム
可視光通信/光無線通信
|
| 言語 |
日本語 |
| 原稿/プレゼン資料 |
/ (ローカル限定) |