研究業績:詳細表示

著者 杉浦宏俊,小林健太郎,岡田啓,片山正昭
題目 屋内光無線 MIMO 通信システムの素子間隔が 通信品質へ与える影響に関する実験的検討
出典 電子情報通信学会技術研究報告, WBS2017-32, pp.51-55
要約 大規模工場等の屋内ネットワークを光無線通信で実現することを想定する.通信の高速化のために,光MIMO 技術を適用する.従来の光 MIMO 研究の多くは,数m以内の短距離通信において素子間隔を大きくとることで複数チャネルを実現しようとしている.これに対し本研究では10m程度の距離で,それに比して十分小さい素子間隔の光無線 2×2MIMO システムを想定し,実験により素子間隔が通信性能に与える影響を評価する.その結果として, 8Mbps(BER< 10 −4 ) の通信が実現できることなどを示す.
Authors H. Sugiura, K. Kobayashi, H. Okada, M. Katayama
Title Experimental evaluation of element spacing in indoor optical wireless MIMO systems
Authority IEICE Technical Report, WBS2017-32, pp.51-55
Summary This study considers an indoor high-speed optical wireless communication. In order to increase higher data rate, we introduce optical wireless multiple-input multiple-output (MIMO) technique. Conventional optical MIMO methods are trying to realize multiple channels by increasing the element spacing in short distace communication. In this research, we measure the performance of 2×2 optical wireless MIMO system with sufficiently small element spacing at a distance of about 10m by experiment. Experimental results show that data transmission of 8Mbps is possible with BER < 10 −4 , for example.
年月 2017年10月
DOI/Handle
開催場所 白浜
研究テーマ 可視光通信/光無線通信
言語 日本語
原稿/プレゼン資料 / (ローカル限定)


山里研究室/岡田研究室 研究業績データベースシステム