| 著者 |
植松悠至,小林健太郎,岡田啓,片山正昭 |
| 題目 |
複数機器無線制御に適用したIEEE 802.15.4の多元接続方式の選択手法に関する一検討 |
| 出典 |
電子情報通信学会 総合大会, A-17-5, p.238 |
| 要約 |
複数機器との無線による遠隔制御では、効率的な多元接続通信を用いて制御対象全体の制御品質を向上させることが重要である.通信規格の一つであるIEEE 802.15.4ビーコンモードではCarrier Sense Multiple Access/Collision Avoidance(CSMA/CA)方式によって通信を行う期間(Contention Access Period:CAP)とTime Division Multiple Access(TDMA)方式によって通信を行う期間(Contention Free Period:CFP)が定められている.この規格を用いて複数機器との無線制御を行うとき多元接続方式の選択が制御対象全体の制御品質に影響を与えることが考えられる.そこで、本稿では目標値からの誤差に基づいて各機器がCAPとCFPのどちらで通信を行うか選択する手法を提案し、それにより制御対象全体の制御品質が向上できることを示す.
|
| Authors |
Y. Uematsu, K. Kobayashi, H. Okada, M. katayama |
| Title |
A study on selection of multiple access schemes for IEEE 802.15.4 in wireless control of multiple plants |
| Authority |
IEICE General Conference, A-17-5, p.238 |
| Summary |
|
| 年月 |
2016年3月 |
| DOI/Handle |
|
| 開催場所 |
福岡 |
| 研究テーマ |
高信頼性制御通信システム
|
| 言語 |
日本語 |
| 原稿/プレゼン資料 |
/ (ローカル限定) |