| 著者 |
菅尾悠貴,岡田啓,小林健太郎,片山正昭 |
| 題目 |
無線メッシュネットワークにおけるネットワーク・経路次元符号化の復号特性改善 |
| 出典 |
電子情報通信学会技術研究報告, ASN2013-138, pp.117-122 |
| 要約 |
無線メッシュネットワークにおけるフラッディングでは急激なトラヒック増大を引き起こすブロードキャ
ストストーム問題が発生する.ブロードキャストストーム問題を軽減するためにランダムネットワークコーディング
が検討されている.しかし,ランダムネットワークコーディングは伝送誤りに対して弱いという性質がある.一方,通
信路で生じる伝送誤りの影響を軽減する経路次元符号化が提案されている.経路次元符号化は誤り訂正符号化された
情報系列を複数の経路で伝送することでダイバーシチ効果を得る手法である.筆者らはこれまでブロードキャストス
トーム問題と伝送誤りを軽減するネットワーク・経路次元符号化を提案してきた.本稿では,ネットワーク・経路次
元符号化のパケット誤り率を改善するために,ネットワーク復号を行う際に受信したパケットの送信元受信ノード間
の各経路全体を通したビット誤り率に基づき各ビットの尤度計算を行い,これを用いて経路次元符号化に対して誤り
訂正復号する手法を提案する.この手法によって復号特性が改善されることを示す. |
| Authors |
Y. Sugao, H. Okada, K. Kobayashi, M. Katayama |
| Title |
Improvement of the Decoding Performance of Network and Multi-route Coding in Wireless Mesh Networks |
| Authority |
IEICE Technical Report, ASN2013-138, pp.117-122 |
| Summary |
In wireless mesh networks, flooding causes a broadcast storm problem.
Random network coding can mitigate the effect of the broadcast storm
problem in wireless mesh networks.
However, it cannot correct bit errors, and it should forward
more and more packets to recover bit errors.
On the other hand, multi-route coding was proposed to reduce
bit errors on wireless channels in wireless mesh networks.
This coding scheme can obtain a coding and diversity gain by
transmitting multiple coded packets on multiple routes.
This paper proposes a decoding scheme for network and multi-route
coding to improve the packet error rate.
In this scheme, a receiving node calculates likelihood of information
sequence based on route characteristic, and uses this likelihood as
the input of decoder for multi-route coding.
As a result of simulation, the proposed decoding scheme can improve
the packet error rate. |
| 年月 |
2014年1月 |
| DOI/Handle |
|
| 開催場所 |
愛媛 |
| 研究テーマ |
マルチホップ・マルチセル無線ネットワーク
アドホック・メッシュネットワーク
|
| 言語 |
日本語 |
| 原稿/プレゼン資料 |
/ (ローカル限定) |