研究業績:詳細表示

著者 田中裕也,山里敬也,荒井伸太郎
題目 確率共鳴を用いたバイポーラパルス受信機についての基礎検討
出典 電子情報通信学会 総合大会,A-2-34, p.79
要約 確率共鳴(SR) とは,雑音によって系の応答が高まる現象のことであり,雑音電力の増大と共にSNR が向上する領域が存在する.よって,雑音環境下で従来は検出出来ないような微弱信号を検出することが可能である[1]. 本研究では,SR の通信分野への応用について考える.従来,雑音は通信システムにとって好ましくないものとされ,いかに除去するかに焦点が置かれた.しかし,雑音に対して高効率な制御が求められる環境下では,雑音を積極的に利用することに意義があると考える.よって本稿では,その初歩的段階としてAWGNチャネルにおけるSR を用いたバイポーラパルス受信機について述べる.
Authors H. Tanaka, T. Yamazato, S. Arai
Title Preliminary Study on Bi-Polar Pulse Receiver using Stochastic Resonance
Authority IEICE General Conference, A-2-34, p.79
Summary
年月 2012年3月
DOI/Handle
開催場所 岡山
研究テーマ 確率共鳴
言語 日本語
原稿/プレゼン資料 / (ローカル限定)


山里研究室/岡田研究室 研究業績データベースシステム