研究業績:詳細表示

著者 岡田啓
題目 [チュートリアル講演] アドホック/メッシュネットワークの要素技術と具体例 〜 ルーチング技術とその応用 〜
出典 電子情報通信学会技術研究報告, AN2011-39, pp.121-123
要約 アドホックネットワークは臨時的に構築されるネットワークであり,イン フラストラクチャがなくても端末のみで構築することができるネットワー クである. メッシュネットワークは集中管理を行う特別な制御局が存在しなくても 相互接続を可能とするネットワークである.本稿ではアドホック/メッ シュネットワークに関する要素技術としてルーチング技術を概説し, これを活用した具体例として,協力中継のためのルーチング技術, 経路ダイバーシチを紹介する.
Authors H. Okada
Title [Tutorial Lecture] Elemental Technology and Example of Ad Hoc and Mesh Networks - Routing and Its Applications -
Authority Technical Report of IEICE, AN2011-39, pp.121-123
Summary An ad hoc network can be temporary constructed by mobile nodes without any wired infrastructures. A wireless mesh network provides communication backbone with each other even if any central control stations do not exist. As an elemental technology for ad hoc and mesh networks, routing technique is introduced in this report. Some applications of routing technique such as routing for cooperative relay and route diversity are also described.
年月 2011年10月
DOI/Handle
開催場所 東京
研究テーマ マルチホップ・マルチセル無線ネットワーク
アドホック・メッシュネットワーク
言語 日本語
原稿/プレゼン資料 / (ローカル限定)


山里研究室/岡田研究室 研究業績データベースシステム