研究業績:詳細表示

著者 阿萬 友洋,山里 敬也
題目 衛星地上統合移動通信システムにおける動的資源割当による周波数利用効率の改善
出典 電子情報通信学会論文誌 B Vol.J94-B No.3 pp.373-382
要約 衛星移動通信システム及び地上移動通信システムの相互補完のため衛星地上統合移動通信システムが注目されている.同システムでは同一携帯端末で衛星移動通信システムと地上移動通信システムを利用することができるのでいつでもどこでも安定した通信を提供可能である.また周波数帯域の有効利用のため衛星移動通信システム及び地上移動通信システムで同一周波数を共用する.しかし衛星移動通信システム及び地上移動通信システムではトラヒックが異なり,多くの呼損が発生すると考えられる.呼損の発生によって高い周波数利用効率の達成が困難である.そこで本論文では衛星移動通信システム及び地上移動通信システムではトラヒックに応じて動的に帯域を割り当てる動的帯域幅割当を衛星地上統合移動通信システムに適用し,周波数利用効率の改善を考える.本論文では動的帯域幅割当手法として逐次型帯域幅割当手法を提案する.逐次型帯域幅割当手法とはトラヒックと既に割り当てられている帯域から逐次的に帯域を割り当てていく手法である.提案手法によって帯域を固定とする固定帯域幅割当手法に比べ高い周波数利用効率を達成できることをシミュレーションによって確認した.
Authors T. Aman, T. Yamazato
Title Dynamic Resource Allocation for Improvement of Spectrum Efficiency of\\Satellite Terrestrial Integrated Mobile Communication System
Authority IEICE Transactions on Communications, Vol.J94-B No.3 pp.373-382
Summary In Satellite Terrestrial Integrated Mobile Communication System, a single mobile terminal can communicate to both satellite and terrestrial communication systems depend upon his location, QoS and availability of resources among satellite and terrestrial communication systems. But it is hard to achieve high spectrum efficiency of Satellite Terrestrial Integrated Mobile Communication System using fixed resource allocation schemes because variation of satellite traffic and terrestrial traffic is different. In this paper, we propose dynamic resource allocation schemes according to traffic of satellite communication systems and terrestrial communication systems. Finally we show spectrum efficiency is improved by proposed scheme.
年月 2011年3月
DOI/Handle
研究テーマ 衛星通信システム
言語 日本語
原稿/プレゼン資料 / 無し (ローカル限定)


山里研究室/岡田研究室 研究業績データベースシステム