研究業績:詳細表示

著者 南山文一,古賀英嗣,小林健太郎,片山正昭
題目 複数機器の協調動作を目的とする電力重畳型情報伝送方式における伝送路の周波数選択性が受信特性に与える影響
出典 電子情報通信学会技術研究報告, RRRC2010-21, pp.81-86
要約 産業機器等の省配線化を実現するため,複数の機器(スレーブ)がバス型マルチドロップ接続され,マスタからの制御で協調動作するシステムを考える.さらに電力供給も通信信号と同一配線上で実現することとする. 各スレーブの協調動作を実現するためには,動作開始タイミングを高い精度で正確に制御する必要がある.このため,著者らは動作を制御するための制御信号とは別に,動作開始を表すタイミング情報信号をマスタが送信する手法を提案してきた. 本稿では,この提案手法のタイミング情報信号と制御信号の受信特性に周波数選択性が与える影響を検証する.その結果,実際の使用が想定される伝送路の周波数選択性の下で,タイミング情報信号と制御信号との2つの信号の両立性を数値例により示す.
Authors F. Minamiyama, H. Koga, K. Kobayashi, M. Katayama
Title Influence of the Frequency-Selective Channel on the Power Supply Overlaid Communication System for Cooperative Motion Control
Authority Technical Report of IEICE, RRRC2010-21, pp.81-86
Summary In order to reduce wiring in industrial machinery, we consider a cooperative-action system in which various devices (slaves) are multidrop-connected through a bus topology to a controlling master. Additionally, power is supplied together with communication signals over the same wiring. To achieve the cooperative action of each slave, the start time of the actions must be accurately controlled. Consequently, we have proposed a scheme in which the master transmits the timing signal for the motion of the slaves. In this paper, we verify the influence of frequency-selective features of the channel on the reception characteristics for both the timing and the control signals. As a result, we show the coexistence of the timing and the control singnals on actual frequency-slective channel.
年月 2010年11月
DOI/Handle
開催場所 名古屋
研究テーマ 高信頼性制御通信システム
電力線通信システム
言語 日本語
原稿/プレゼン資料 / (ローカル限定)


山里研究室/岡田研究室 研究業績データベースシステム