研究業績:詳細表示

著者 山里敬也
題目 GAFAMのグローバルプラットフォームを補完〜地域ICTプラットフォームの実現を目指した研究会スタート〜
出典 通信興業新聞
要約 BHMテレコム支援協議会レポートの中で、2023年4月3日付と8月7日付で、BHN理事の井上友二氏(のうえノバ社長)が提唱しているGAFAMのグローバルプラットフォームを補完するローカル(地域)ICTプラットフォームを紹介した。この地域ICTプラットフォームの先行事例は、通信とは違う自動車の分野でITS(Intelligent Transport Systems)スマートポールという形で実証され始めていることも紹介した。その後、このプラットフォームの具体化のため、電子情報通信学会傘下にAA-ITS特別研究専門委員会(Autonomous driving Advanced driver assistant system連携ITS)が設置され、そこで自動車と通信両業界の専門家により本格的に研究されることになった。キーワードは「協調型自動運転レベル4」、「交通事故ゼロ」と「デジタル赤字の解消」。昨年12月に第1回研究会が開催されたのでその様子を2回に分けて、同委員会委員長の山里敬也名古屋大学教授がレポートする。
Authors T. Yamazato
Title Complementary to GAFAM's global platform
Authority The Promotion of Telecom Industry News
Summary
年月 2025年2月
DOI/Handle
開催場所
研究テーマ 高度交通システム(ITS)
言語 日本語
原稿/プレゼン資料 / 無し (ローカル限定)


山里研究室/岡田研究室 研究業績データベースシステム