研究業績:詳細表示

著者 小鹿文也,山里敬也,齋藤将人,表英毅,佐藤彰弘,木村翔,田中翔馬,林合祐
題目 短区間電力遅延プロファイル推定における同相合成を用いた雑音電力低減手法による信号対雑音電力比の改善
出典 電子情報通信学会論文誌, vol.J107-B, no.11, pp.563-571
要約 移動無線通信システムにおいて,伝搬路特性を把握することは極めて重要である.特に,移動無線通信システムのチャネル推定において,雑音電力を相対的に低減させ,低信号対雑音電力比 (SNR) の信号の利用は重要である.仮にこのような低信号対雑音電力比の信号を利用できるようになれば,本来通信ができなかった環境でも通信を可能にすることができ,基地局の通信範囲の拡大が可能となる.そこで筆者らは,短区間電力遅延プロファイルを用いて雑音電力を低減させる手法を提案した.本論文では,アッテネータを使用することであえて微弱信号を再現した電波伝搬測定を行うことで提案手法の有効性を確認した.提案手法ではパスが同じ方向から発生するという仮定をおいているが,これをシミュレーションによって検証した.提案手法によって短区間電力遅延プロファイルで SNR が 10dB の信号を 30 dB まで改善することができた.
Authors F. Ojika, T. Yamazato, M. Saito, H. Omote, A. Sato, S. Kimura, S. Tanaka, Ho-Yu Lin
Title Noise Power Reducible In-Phase Combining for Signal-to-Power Ratio Improvement of Short-Term Power Delay Profile Estimation
Authority IEICE Transactions on Communications, vol.J107-B, no.11, pp.563-571
Summary In mobile wireless communication systems, accurate channel characterization is crucial. Particularly in channel estimation, reducing noise power relative to the signal and utilizing low signal-to-noise ratio (SNR) signals are essential. Enabling communication in environments with low-SNR signals expands the coverage area of base stations. We propose a novel method for noise reduction utilizing short-term power delay profiles. To Validate its effectiveness, we conducted radio propagation measurements with deliberately weakened signals using attenuators. Assuming propagated paths originate from the same direction, our simulations confirm the feasibility of the proposed method. The method successfully improved the SNR of a 10 dB signal in the short-term power delay profile to 30 dB.
年月 2024年11月
DOI/Handle DOI:10.14923/transcomj.2024APP0003
研究テーマ 4G/5G/次世代移動体通信システム
確率共鳴
言語 日本語
原稿/プレゼン資料 / 無し (ローカル限定)


山里研究室/岡田研究室 研究業績データベースシステム